かまくら地域介護支援機構

  1. TOP
  2. 【7月29日(土)開催】鎌倉市高齢者生活支援サポートセンター 10周年記念講演会

【7月29日(土)開催】鎌倉市高齢者生活支援サポートセンター 10周年記念講演会

鎌倉市に暮らす高齢者が住み慣れた地域で安心してその人らしい生活を継続していくため、支援を必要とする高齢者を対象に、市民(サポーター)が市民(利用者)を支える互助の仕組みとして、201371日に鎌倉市が開設し、当法人が受託運営をして、今年10周年を迎えます。
この度、10周年を記念して、記念講演会を開催することとなりました。専門職と地域住民がこれからどのように連携していくか、一緒に考えてみませんか。
皆様のご参加をぜひお待ちしております。

 

日時:2023年7月29日(土) 13:15 ~ 16:00 (開場13:15~)

場所:鎌倉芸術館 3F 集会室

内容:第1部 記念講演

『地域包括ケアシステムと介護保険制度の限界を考える』 太田 貞司 先生(神奈川保健福祉大学名誉教授)

第2部 シンポジウム

『かまくらびとの生活支援を考える円卓会議』

 

〇詳しくはこちら

〇お申込みはこちら

テーマ:「心理的視点から考えるコミュニケーション方法」

講 師:井上 喬太 (看護師 公認心理士)

日 時:6月27日(火) 18:30~20:00

会 場:鎌倉市福祉センター(福祉団体活動室) 又は オンライン(ZOOM)

対 象:鎌倉市訪問介護事業者

他連絡会、多職種の皆様も是非ご参加ください♪

〇詳しくはこちら

〇お申込みはこちら

日時:令和5年5月23日(火) 18:30~19:30

〇詳しくはこちら

 

【リフレッシュサロン】みんなどうしている?在宅介護

●ミニ講座と座談会●

皆さんは「かかりつけ医」がいますか?
かかりつけ医がどのような存在なのか、なぜかかりつけ医をもつ必要があるのかなどお伝えします。
講座のあとに参加者同士の情報交換を行います。

 

日 時:2023年8月26日(土) 10:00~11:30

場 所:みちテラス地域交流スペース (鎌倉市大船1273-1)

対象者:介護中の方、これから介護する方、内容に興味のある方

定 員:先着12名 7/3(月)より申込開始

申込方法: 電話0467-42-7503 地域包括支援センターきしろ

 

※当日体調がすぐれない場合は、参加はお控えいただきますようお願いします。
※上履きをお持ちください。

〇詳しくはこちら

 

~年間予定~
12月 介護技術について
3月 食事や栄養について

開催日程:2023年9月20日(水)、9月29日(金)、10月6日(金)、10月11日(水)

会  場:鎌倉芸術館

募集開始:2023年7月14日(金) この日より前に到着したものは無効となります。

募集期間:2023年7月14日(金) ~8月3日(木) 必着

募集方法:6月下旬(予定)になりましたらダウンロードのご案内をさせていただきます。

令和3年度の介護報酬改定で、感染症・自然災害に備えるBCP(業務継続計画)が義務化されましたが、3年間の経過措置の期限の令和63月まで、あと一年を切りましたが、なかなか着手できていない事業所も多いようです!

・どこから手をつけていいかわからない

・BCP(業務継続計画)をゼロから把握したい

・取り組むべき理由や必要性を把握したい 等々

1回目・2回目:10月予定 の2回シリーズでBCPを完成させましょう!

日時:5月17日(水) 19:00 ~ 20:30

会場:①通所系介護事業者連絡会の皆様 福祉センター(福祉団体活動室)又はZOOM

②その他連絡会の皆様 ZOOM

〇詳しくはこちら

〇お申込はこちら

【広報誌】包括聖テレジア第2便り

・こんな時はご相談ください

・高齢者の消費者トラブル 最新5選

〇詳しくはこちら

高齢者生活支援サポーターの仕組みは、サービスを受けるのも市民、提供するのも市民という「地域の助け合い」により支えていくものです。『月1回草取り』『掃除や片付け』『外出の同行』『話相手』など、小さなお手伝いが、利用される方の大きな喜びとなります 。
高齢者生活支援サポーターは、鎌倉市民で、この「高齢者生活支援サポーター養成講座」を修了後、 鎌倉市高齢者生活支援サポートセンターに登録 して、活動に参加しています。
地域で支える高齢者の生活支援の大切さを一緒に学び、活動に参加しませんか!!

日 時:2023年5月23日(火)、5月26日(金)

場 所:大船学習センター (℡ 0467-45-7712) 第2会議室

連絡先:鎌倉市高齢者生活支援サポートセンター 電話 0467-48-1130
対 象:鎌倉市民で、高齢者の在宅生活支援に関心のある方
定 員:20名 無料

マスク着用、ご自宅での検温をお願いします。
1日目の講習は動きやすい服装でお越しください。

〇詳しくはこちら

〇お申込はこちら

この度下記の通り2023年度鎌倉ケアマネ連絡会総会を開催することとなりましたので、ご案内申し上げます。

なお総会終了後、「新型コロナウイルス感染症対応に係る振り返り」と題し記念講演を開催致します。

日時:2023年5月23日(火) 18:00~19:30(1730~受付開始)

場所:鎌倉市福祉センター  第1,2会議室

<第1部>鎌倉ケアマネ連絡会 総会

2022年度活動報告(案)及び会計報告(案)

2023年度事業計画(案)及び予算(案) 

*新役員の選出について

*会則変更について

*役員の退任について

<第2部> 記念講演

     「新型コロナウイルス感染症対応に係る振り返り」~今後の感染症対応に備えるために~

講師 医療生協かながわ生活協同組合 深沢中央診療所

   所長  宮下 明 氏

○詳しくはこちら

花物語かまくら北において

認知症カフェおとな食堂「まるっと食堂」を開催いたします。

コンセプト:一汁一膳の昼食を囲みおしゃべり会を行う。

対象者:市内在住の要支援1以上の方でご自分又はご家族の送迎で花物語かまくら北にお出かけになられる方

日 時:令和5年4月22日(土) 11:00~

場 所:花物語かまくら北 (鎌倉市玉縄1-13-5)

参加費:300円(実費)

お申込:0467-42-9087 (070-1279-8387)

○詳しくはこちら

ページトップに戻る