かまくら地域介護支援機構とは?
介護保険制度が円滑に運営されるためには、介護サービス情報の充実や介護サービス提供事業者などの相互の連携、また介護サービスの質の確保と向上を図るとともに、苦情への対応や利用者の意見を制度へ反映させることが求められています。鎌倉市では、このような取り組みをサービス利用者、介護サービス提供事業者、市(保険者)が協働して推進し、市内の介護を必要とする高齢者が良質な介護サービスを受けられるように「かまくら地域介護支援機構」を設立しました。なお、設立後の運営は自主的に行われ、市は構成員の一員となっています。 「かまくら地域介護支援機構」の中には「鎌倉ケアマネ連絡会」、「情報提供委員会」、「研修企画委員会」他各種委員会等を設置してあり、市民の方の参加も得て活発な活動を続けているところです。
サービス・事業所を探す
ニュース・トピックス
- 2022年5月11日
- 【リフレッシュサロン】みんなどうしている?在宅介護 ●ミニ講座と座談会●
- 2022年5月11日
- 【広報紙】なぎさだより第11号
- 2022年4月21日
- 【5月24日(火)・27日(金) 開催】鎌倉市高齢者生活支援サポーター養成講座
- 2022年2月25日
- 第4回リフレッシュサロン みんなどうしている?在宅介護
- 2022年1月26日
- 早すぎない 生前整理
事業者向けニュース
-
- 2022年5月24日
- 【6月15日(水) 開催】 鎌倉市通所系介護事業者連絡会総会・研修
-
- 2022年4月27日
- 【6月16日(木) 開催】 鎌倉市・鎌倉ケアマネ連絡会 合同企画 対人援助研修
-
- 2022年4月27日
- 【5月25日(水) 開催】 鎌倉ケアマネ連絡会 総会記念講演
-
- 2022年2月25日
- 【3月24日(木)開催】鎌倉ケアマネ連絡会研修「業務負担軽減に関する意見交換会」Web