ケアマネの部屋CARE MANAGERS ROOM
ニュース・トピックス
-
2021年1月11日
- Webセミナーのお知らせ「在宅での褥瘡予防とケア」
開 催 日:令和3年2月12日(金)14:00~16:00
研修会名:在宅での褥瘡予防とケア Webセミナー講 師:クローバーヴィラ 創傷マネジメントセンター長
皮膚排泄ケア認定看護師 内藤 亜由美氏
対 象:在宅医療・福祉に従事している方
参 加 費:無料
定 員:先着 50名※必ず、お申込みを受理後に当センターから研修参加の可否をメールにてご連絡致します。
メールがない場合は、お手数ですがご連絡下さい。
※キャンセルは必ずご連絡下さい。ご連絡がないと今後の研修をお受けいただけない場合がございますので、ご了承ください。
-
2020年12月23日
- Webセミナーのお知らせ「フットケア 講座 ~基本のき~」
開 催 日:令和3年2月22日(月)14:00~15:00
研修会名:「フットケア講座 ~基本のき~」Webセミナー
講 師:鈴木 良江氏・川上 孝子氏(フットケアワーカー・看護師)
対 象:在宅医療に従事する医療職・福祉職参 加 費:無料
定 員:先着 50名(定員になり次第締め切らせていただきます)
必ず、お申込みを受理後に当センターから研修参加の可否をメール にてご連絡致します。
メールがない場合は、お手数ですがご連絡下さい。 また、キャンセルは必ずご連絡下さい。
ご連絡がない場合は今後の研修をお受け頂けない場合もございますので、ご了承下さい。
-
2020年12月23日
- Webセミナーのお知らせ「在宅における高次脳機能障害のある方への支援に向けた研修会 ~高次脳機能障害の理解とその支援について~」
開 催 日:令和3年2月15日(月)14:00~15:20
研修会名:在宅における高次脳機能障害のある方への支援に向けた研修会 ~高次脳機能障害の理解とその支援について~ Web セミナー
講 師:横浜鶴見リハビリテーション病院 言語聴覚士 清水宗平氏
対 象:在宅医療に従事する医療職・福祉職参 加 費:無料
定 員:先着 50名(定員になり次第締め切らせていただきます)
必ず、お申込みを受理後に当センターから研修参加の可否をメール にてご連絡致します。
メールがない場合は、お手数ですがご連絡下さい。 また、キャンセルは必ずご連絡下さい。
ご連絡がない場合は今後の研修をお受け頂けない場合もございますので、ご了承下さい。
-
2020年12月23日
- Webセミナーのお知らせ「タクティール®ケアとは ~認知症緩和ケア理念と触れるということ~」
開 催 日:令和3年2月2日(火)14:00~15:00
研修会名:タクティール®ケアとは~認知症緩和ケア理念と触れるということ~ Web セミナー)再配信
講 師:株式会社日本スウェーデン福祉研究所所属 財団法人シルヴィアホーム 認定インストラクター 原 智代氏
対 象:在宅医療に従事する医療職・福祉職参 加 費:無料
定 員:先着 50名(定員になり次第締め切らせていただきます)
必ず、お申込みを受理後に当センターから研修参加の可否をメールにてご連絡致します。
メールがない場合は、お手数ですがご連絡下さい。 また、キャンセルは必ずご連絡下さい。
ご連絡がない場合は今後の研修をお受け頂けない場合もございますので、ご了承下さい。
-
2020年12月23日
- Web講演会「コロナ禍におけるケアマネジメント手順について」
2021年1月26日(火)16:00~17:00
※Zoomを利用したWeb講演会です。
感染予防対策に合わせたケアマネジメント業務をどうしたらよいのか?
また、国や保険者から出される臨時的取扱いの具体的手順について、など業務に役立てていただけるよう高齢者いきいき課の担当者にもご参加いただき講義・グループワークを交えた研修を企画いたしました。
今回の研修はオンライン限定となりますが、初めて参加される方のために手順書や事前の接続テスト日も設けておりますので、この機会に是非ともご参加下さい!
私の緊急時避難情報シート
災害が起こった時にあわてないよう、日頃から避難場所や避難方法を確認しておくためのシートです。
普段飲んでいる薬やかかりつけ医、ケアマネジャーなど介護保険の情報や心身の状態について書き入れて、避難の際の助けとします。