公益信託中西茂雄高齢者福祉基金助成金のご案内
この基金は、神奈川県内において行われる高齢者への福祉活動、介護者の負担軽減を図る活動、高齢者の生きがいを高める活動に対して助成を行いそれぞれ活動を通して高齢者の福祉向上につながることを目的としています。
〇応募要項はこちら
〇申請書はこちら
認知症介護の体験から学びあう ~鎌倉市家族介護教室~
認知症の介護について、なかなか気持ちを分かってくれる人がいない、話を聞いてもらえる人がいたら・・・と思うことはありませんか?
普段話しにくいことでも、介護者同士なら安心して話せて、明日からの介護のヒントが見つかるかもしれません。是非お越しください。
日時:3月15日(水) 13:30~15:00
場所:腰越行政センター コミュニティー室(先着12名)
申込:0467-38-6612 地域包括支援センター 聖テレジア第2
〇詳しくはこちら
今年度、第5回目の研修会は「顔の見える関係作り、横のつながり」を目的とした内容を企画いたしました。日頃の業務でなかなか聞きにくいこと、感じている疑問や葛藤など、同じ職種だからこその意見交換等ができればと思い、久しぶりの会場研修の形式としました。
今回はワールドカフェ風に、参加者同士で交流が図れればと思います。
皆様、お誘いあわせの上、是非ともご参加下さい。
テーマ :「たて・よこ・ななめの関係作り」 ~ざっくばらんに話しましょう~
・特定事業所加算あれこれ
・ケアマネの魅力を考えてみよう
・いまさら聞けない〇〇なこと…など
日 時 : 2023年 3月 13日(月) 18:30~20:00(受付18:10~)
場 所 : 深沢学習センター第6集会室
参加費 : 会員無料(非会員500円)
〇詳しくはこちら
〇お申込はこちら
より良い介護士を目指そう! ~介護職のためのケアプラン~第二弾
開 催 日:2023年3月22日(水)
開催日時:18:30~20:00(入室18:15~)
開催方法:ZOOMによるオンライン
講 師:坂本 文典氏(さくら貝サービス事業所 所長)
〇詳しくはこちら
〇お申込はこちら
摂食嚥下機能の低下は食事中の誤嚥や窒息、それ以前に進行している低栄養による体重減少や喉の筋力低下等による咳嗽力の低下、声量の低下等様々な症状が出現しています。摂食嚥下面に問題がある方への食事介助には、窒息や誤嚥によるリスクを伴い難しい場合もあるかもしれません。安心して口から食べる生活を続けていく上で地域介護に携わる人々が相談や情報を共有していくことが摂食嚥下面の問題の軽減や解決に至るきっかけにつながります。
今回の講習会では摂食嚥下障害者への食事場面での観察ポイントや食事介助方法をお伝えしていきます。地域で活躍されている皆さんとの情報共有を図る有意義な機会となることを願っています。
内 容:1 摂食嚥下障害者への食事介助の方法
摂食場面から見られる症状と安全な食事環境
2 事例から分かる食事介助
日 時:2023年2月16日(木)19:00~20:00
講 師:湘南なぎさ診療所 言語聴覚士 川田 春之 氏
場 所:オンライン(ZOOM)
参加費:無 料
〇詳しくはこちら
〇お申込みはこちら
地域包括支援センターきしろだより 第2号
・地域交流スペースの貸出を開始しました
・みちテラス常設スペースにお立ち寄りください
・介護サービスを使うときにお世話になるケアマネジャーって?
・【鎌倉市くらし見守りネットワーク】ご存じですか?
〇詳しくはこちら
終活についての理解を深めていただくことを目的に、終活カウンセラーとして第一線で活躍されている鎌田真紀子氏を講師にお迎えしたセミナーを開催します。
今回はデジタル遺品をはじめとした、コロナ禍で変化した終活の最新動向などをご紹介します。
日 時:令和5年1月25日(水) 14時から15時半
場 所:鎌倉商工会議所 地下ホール ※駐車場はありません。公共機関をご利用ください。
講 師:鎌田 真紀子氏
申 込:電話 0467-61-3899 又は e-kanagawa電子申請
対 象:市内在住、在勤の方
問合せ:鎌倉市 健康福祉部 高齢者いきいき課 (tel:0467-61-3899)
〇詳しくはこちら
正しい姿勢のまま歩幅を広げて歩けるようになり、転倒予防と筋バランスの改善に効果があります。人生100年時代を愉しく歩き抜く、新しい歩行スタイルを体験しませんか?
日 時:2023年1月31日(火) 13:30~15:00
2月 7日(火) 13:30~15:00
2月21日(火) 13:30~15:00
3月 7日(火) 13:30~15:00
定 員: 15名 4回すべて参加できる方で、医師等より運動を制限されていない方
講 師: 杉浦 伸郎 氏
場 所: みちテラス(大船1273-1)
費 用: 1回500円(ポールレンタル代・保険代含む)
※動きやすい服装と運動靴でお越しください。
※上履きと水筒をお持ちください。
申込み・問合せ:地域包括支援センターきしろ 0467-42-7503
〇詳しくはこちら
【リフレッシュサロン】みんなどうしている?在宅介護
●ミニ講座と座談会●
本人と家族を支えるサービスは、どのようなものがあるのか、そしてその費用負担についてお話しします。講座の後に参加者同士の情報交換を行います。
日 時:2023年3月11日(土) 10:00~11:30
場 所:みちテラス地域交流スペース (鎌倉市大船1273-1)
対象者:介護中の方、これから介護する方、内容に興味のある方
定 員:先着10名 2/20(月)より申込開始
申込方法: 電話0467-42-7503 地域包括支援センターきしろ
※新型コロナウィルス感染症の感染状況により中止となる場合があります。
※ご自宅で検温し体調確認後、マスクをしてご来場ください。
〇詳しくはこちら