【7月5日(金)開催】ケアラーズカフェ@お庭 Vol.5
【7月5日(金)開催】ケアラーズカフェ@お庭 Vol.5
~大切なひとを支えるあなたをそっといたわるひとときに~
開催日時:7月5日(金) 14:00 ~ 15:00
対 象:ケアラーを卒業した方(先着5名様)
会 場:地域包括支援センター鎌倉きしろの庭 材木座1-8-6 ヴィラ・エスポアール103
内 容:参加者同士の情報・経験の共有
参 加 費:無 料
お申込み:地域包括支援センター鎌倉きしろ 0467-40-4434
※荒天時は室内にて開催します
〇詳しくはこちら
【7月24日(木)開催】踊る!認知症カフェ
ちょっと最近物忘れが気になるそこのあなた!一緒にステップを踏みませんか?あなたが躍れば世界も踊る
そのあとティータイムもあります
開催日時:7月24日(木) 10:00 ~ 11:30
対 象:最近物忘れが気になる方やそのご家族など、どなたでも (定員 20名)
会 場:グループホーム 鎌倉材木座の家
参 加 費:無 料
お申込み:地域包括支援センター鎌倉きしろ 0467-40-4434
共 催:グループホーム 鎌倉材木座の家
☆地元鎌倉ウクレレバンド(Dreampic Band)による生演奏あり!
〇詳しくはこちら
【リフレッシュサロン】みんなどうしている?在宅介護
●ミニ講座と座談会●
高齢者向け施設は気になるけれど…「どうやって選べばよいかわからない」などお困りになることはありませんか?
グループホームなどの高齢者施設には多くの種類があります。今回は特養、老健、グループホーム担当者よりお話を伺います。
講座のあとに参加者同士の情報交換を行います。
日 時:2025年8月18日(月) 10:00~11:30
講 師:特養、老健、グループホーム担当者
対 象 者:介護中の方、これから介護する方、内容に興味のある方
定 員:先着15名 7/15(火)より申し込み開始
場 所:みちテラス 地域交流スペース (住所:鎌倉市大船1273-1)
申込方法:0467-42-7503 地域包括支援センターきしろ
〇詳しくはこちら
~事前に講義科目を各自で動画視聴していただきますのでインターネット環境が必要です~
開催日程:2025年9月17日(水)、9月24日(金)、10月3日(金)、10月10日(金)
会 場:鎌倉芸術館 (鎌倉市大船6-1-2) JR大船駅より徒歩10分
募集期間:2025年7月1日(火)~7月21日(月)
申し込みのご案内
- 2025年度受講案内(419KB)
- 2025年度受講申込書(Excel)(36KB)
- 2025年度受講申込書(記入例含む)(323KB)
- 2025年度フローチャート(Word)(81KB)
- 2025年度フローチャート(142KB)
- 研修規程(206KB)
- 日程表(130KB)
※当機関で行う研修は特定一般教育訓練給付制度厚生労働大臣指定講座です。(明示書はこちら)
口腔ケア研修 ~ 健康はお口から ~
☆歯科衛生士の方々が指導してくださいます☆
・スポンジの使い方
・口をあけてくれない場合 ・・・ など
日 程:2025年7月17日(木)
時 間:18:30 ~ 20:00
場 所:大船学習センター 第2会議室
参加対象:市内介護事業者
〇詳しくはこちら
〇お申込みはこちら
【広報誌】地域包括支援センター鎌倉きしろだより
・「男の調理実習」開催!
・「認知症世界の歩き方 work shop」のご報告
・こんな講座 出前します!
・ケアラーズカフェ@お庭 ~ケアを卒業した方~
・「踊る!認知症カフェ」で一緒に踊りませんか♪
・地域の活動紹介
・わたしと地域包括支援センター
〇詳しくはこちら
介護職員の資質の向上及び職場への定着促進による慢性的な介護人材不足の状況改善のため、鎌倉市介護従事者資格取得補助金交付要綱を改正しました。
・対象となる研修等を拡大しました。
・申請要件から住民登録の有無がなくなりました。
・補助の対象要件が「(資格取得前に)一定期間、市内の介護事業所で就労していた方が対象資格を取得し た場合」から、「対象資格を取得した方が、(資格取得後に)一定期間、市内の介護事業所で就労していた場合」となりました。
【これから介護職を目指す方でも補助の対象となる※ので、就職に有利な資格を取得して補助も受けることができます。】
※市内の介護事業所へ資格を取得してから1年以内に就職して6か月以上お勤めいただくことが条件になります。
詳しい制度の概要・手続き方法については、以下の「詳細はこちら」よりご覧ください。
地域密着型サービス事業者連絡会研修 第1回研修会
高齢者レクリエーション研修 ~社会療法で、社会の風を届ける!!~
開 催 日:2025年7月1日(火)
開催時間:19:00~20:00(開場18:30~)
開催方法:対面方式
講 師:富永 幸二郎氏 (一般社団法人声をかける代表)
場 所:鎌倉市福祉センター第一第二会議室
〇詳しくはこちら
〇お申込みはこちら
成年後見制度について、基本的な部分を知りたい方、今一度、学び直したい方に向けて、制度の概要や申立の手順等、事例とともに学びます。この機会に、成年後見制度の基礎を押さえ権利擁護支援の不安を解消、より良い本人支援に繋げませんか。
皆さまのご参加お待ち申し上げております。複数名での出席も可能です。
日 時:令和7年7月23日(水) 15:00~17:00
場 所:福祉センター 第1,2会議室
講 師:若松智子司法書士 (リーガルサポート神奈川県支部所属、司法書士女川事務所)
対 象:地域包括支援センター、障害者相談支援事業所、居宅介護支援事業所職員、市職員等
申込み:鎌倉市成年後見センター 電話0467-38-8003 FAX0467-22-2213
〇詳しくはこちら