かまくら地域介護支援機構

  1. TOP
  2. 【鎌倉市からのお知らせ】鎌倉市介護従事者資格取得補助金が変わりました!

【鎌倉市からのお知らせ】鎌倉市介護従事者資格取得補助金が変わりました!

介護職員の資質の向上及び職場への定着促進による慢性的な介護人材不足の状況改善のため、鎌倉市介護従事者資格取得補助金交付要綱を改正しました。

 

・対象となる研修等を拡大しました。

 

・申請要件から住民登録の有無がなくなりました。

 

・補助の対象要件が「(資格取得前に)一定期間、市内の介護事業所で就労していた方が対象資格を取得し た場合」から、「対象資格を取得した方が、(資格取得後に)一定期間、市内の介護事業所で就労していた場合」となりました。

 

【これから介護職を目指す方でも補助の対象となる※ので、就職に有利な資格を取得して補助も受けることができます。】

 

※市内の介護事業所へ資格を取得してから1年以内に就職して6か月以上お勤めいただくことが条件になります。

詳しい制度の概要・手続き方法については、以下の「詳細はこちら」よりご覧ください。

詳細はこちら

処遇改善加算制度は、職員のモチベーション向上と定着を図るための重要な制度です。
しかし、制度の仕組みや申請手続きに不安を感じていませんか?

本研修では、制度の最新情報や実務に役立つポイントを、わかりやすく丁寧に解説。
さらに「加算取得の成功事例」や「よくある申請ミス」も紹介し、実践的なノウハウをお届けします。

今回の研修では、社会保険労務士の専門家が制度の全体像から現場で活かす 実務ポイントまで、わかりやすく解説します!

通所系以外の事業所様も参加出来ます!

 

日 時 :令和7年6月18日(水) 19:00~20:30

開催方法:Zoomによるオンライン開催(後日URLを配信)

講 師 :古江 一輝 氏(社会保険労務士)

対 象 :鎌倉市内の通介護事業所 管理者・リーダー・経営者等

参加費 :無料

申込み :事前申込制(以下「お申込みはこちら」よりお申込み下さい)

〇詳しくはこちら

〇お申込みはこちら

 

認知症の方の意思決定支援のために…

①「本人がどう感じ・生活しているか」イメージしてみよう

②本人が「いい(正解)」と思えることをサポートするにはどうしたらいいでしょう?

③①②を多職種で共有するためにはどうしたらいいでしょう

 

〇詳しくはこちら

感謝の世代から権利意識の強い世代に移りゆくなか“多様な価値観”を持った利用者への対応が求められる時代になっています。

サービス利用者の生活歴を知ることは、その方を主役としたケアを実践するうえでどのように役立つでしょうか。

今年度のキャリアアップ研修では、アセスメントの生活歴に注目して、なぜ生活歴が必要なのか、聞き取り方法から多職種間の連携、また実践面での活用まで学びます。

 

講 師:社会福祉法人伸こう福祉会 菊池健志 氏

日 時:11月12日(火) 19:00~20:30 (受付開始 18:30~)

場 所:深沢学習センター 第6集会室

 

〇詳しくはこちら

〇お申込みはこちら

介護系サービス事業所の職員の方を対象に、利用者の認知機能低下を予防するエビデンスのあるメソッド「シナプソロジー®」を題材にした研修会を開催致します。

認知機能の低下を予防するメカニズムや現場で楽しく実施するポイント、具体的な方法等について分かり易くご紹介させて頂きます。

 

日 時:10月18日(金) 19:00~20:00

会 場:鎌倉市福祉センター(第1・2会議室) 会場は先着50名

講 師:谷 賢造 氏

㈱ルネサンス シナプソロジー研究所 専任課長
「シナプソロジー」開発当初から研究所に所属し全国の通所事業者へ認知機能の低下予防について講演会や体験会を実施。
特に、ケアマネジャー対象の勉強会は150回以上、参加ケアマネ2,500名以上。

参加費:無料

 

〇詳しくはこちら

〇お申込みはこちら

・世話人紹介

・介護職のための接遇セミナー

・かまくら地域介護支援機構Web事業所ページ編集機能について

・世話人会Web会議を見学してみませんか?

〇詳しくはこちら

介護職のための接遇セミナー

接遇は、内から始まりご利用者様に広がります!

日 時:6月12日(水) 19:00~20:30

会 場:ZOOMまたは鎌倉市福祉センター(第1・2会議室)

講 師:NPO法人 介護の会まつなみ 理事長 峯尾 武巳氏

参加費:無料 他連絡会の皆様の参加大歓迎! (会場は先着50名)

〇詳しくはこちら

〇お申込みはこちら

令和5年12月16日に、鎌倉市ケアマネ連絡会、訪問介護事業者連絡会、通所系介護事業者連絡会合同で、親睦会を開催させていただきました。
各職種32名の方々にご参加いただき、かなりの盛り上がりを見せた親睦会となりました。

 

日頃から、お仕事で関わる他職種の皆様と和気あいあいと交流ができ、知らぬ一面を知ることでさらに業務での連携がしやすくなるのではないでしょうか。

 

また、時期をみて開催できればと考えておりますので、ご興味のある事業者の方は、ぜひ次回ご参加下さい。

皆様のご参加をお待ちしております!

 

鎌倉市通所系介護事業者連絡会 世話人一同

・研修報告

・かまくら地域介護支援機構Web事業所ページ編集機能について

・世話人会Web会議を見学してみませんか?

〇詳しくはこちら

日々対応されるケースのなかで 「キーパーソンに精神疾患があり、意思決定が思うように進まず困っている」 または 「家族が精神疾患を抱えている状況を知っているが、どこに相談したらよいのか分からない」 という事はありませんか?

今年度のキャリアアップ研修では、具体的な事例を使用し、職種別でのワークの後、多職種でのワークに移行する2段階のグループワークを通して、困りごとを語り合い、解決の糸口を見つける実践的なスキル獲得を目標にしています。

日 時:12月14日(木) 19:00~20:30

場 所:鎌倉市福祉センター第1・2会議室 ※参加費無料

進行役:鎌倉市社会福祉協議会 LIBEROかまくら 堀井 久章氏

〇詳しくはこちら

〇お申込みはこちら

ページトップに戻る