へるぱぁの部屋HELPERS ROOM
ニュース・トピックス
-
2021年10月18日
- 神経難病者の摂食嚥下障害 ~介護・医療の現場から~ Web
神経難病者の摂食嚥下障害 ~介護・医療の現場から~
①神経難病の食支援について
②ALS、多系統萎縮症、パーキンソン病患者、それぞれの経過から
講師 湘南なぎさ診療所 言語聴覚士 川田 春之 氏
日時:2021年11月25日(木) 18:30~19:45
〇お申込みはこちら
〇詳しくはこちら
-
2021年6月16日
- ☆茶の間☆ ~ホームヘルパーの座談会~ 再開のご案内
平成28年、包括エリアの事業者間で顔の見える関係性をつくろうよ!と始まった 「茶の間」ですが、
このコロナ禍の今こそ必要なことではないかと思い、再開することとしました。
茶の間の声を大きく届けていきます!皆さまのご参加をお待ちしています!!
日 時:毎月第4火曜日(6月22日よりスタート☆)
15時~16時 ZOOMにて開催
内 容:リスクマネジメント(災害時対応)やヘルパー養成について、事業者アンケート集計結果の報告、
検討などの他に、皆さまの身近な課題をどんどんと内容に取り込んでいきます。
●お申し込みはこちら
-
2021年5月10日
- 日本財団 高齢者施設・介護サービス従事者への無料PCR検査事業 のお知らせ
日本財団では、高齢者施設・介護サービス従事者が定期的に、かつ高い頻度でPCR検査を受けることで、安心して仕事をしていただけるように、そして高齢者の方々の命を守ることを目的に、無料のPCR検査事業を実施しています。
●詳しくはこちら
-
2021年1月28日
- キャリアアップ研修「利用者からのハラスメント対策研修」 Web
介護事業の運営に欠かすことのできない経営資源は「人材」です。利用者からのハラスメントへの対応策を学ぶことで
貴重な人材の退職を防ぐこともできるのではないでしょうか。ハラスメントの定義や利用者からハラスメントを受けた
時にどう対処するかなど、介護現場でのハラスメントについての著書もある介護福祉ライターの宮下公美子氏にお話を
伺います。
今回はオンラインのみの開催となります。申込締切は2月19日(金)まで。どうぞ奮ってご参加ください。
日 時: 2020年3月10日(水)18:00~19:30 ZOOMによるオンラインでの開催
(接続テスト日時:3月3日(水) 16:00~17:00)
講 師: 宮下 公美子氏(介護福祉ライター・社会福祉士・臨床心理士)
内 容: 利用者からのハラスメント対策について
対 象: 介護職全般 参加費: 無料
参加申し込みはこちら
-
2021年1月28日
- 緊急企画!「2021年度介護報酬改定について」Web
1月18日の社会保障審議会介護給付費分科会において、次年度の介護報酬改定内容が見えてきました。
そこで今回は服部万里子先生をお招きし、次年度の介護報酬改定内容のポイントを学び、4月に向けての
準備をしていく一助としていただければと思います。
参加される方は、2月5日(金)までに下記よりお申込み下さい。
日 時: 2020年2月12日(金)18:00~19:30 ZOOMによるオンラインでの開催
講 師: 服部メディカル研究所 所長 服部 万里子氏
NPO渋谷介護サポートセンター事務局長、NPO東京山の手まごころサービス理事長
大妻女子大学現代社会研究専攻 非常勤講師
和歌山県立医科大学大学院 非常勤講師 保健看護学研究科
内 容: 介護報酬改定について
対 象: 介護職全般 参加費: 無料
お申込みはこちら